MENU

ルームシャンプーの口コミは?製造中止を風呂キャン界隈でも惜しむ声

スポンサーリンク

ガードナー社のルームシャンプーが製造中止になり、愛用者からの呼びかけで商品が知れ渡り、欲しいという声が相次いでいます。

こつぶ
画期的な商品なのにもったいない!

実際に使った人の感想がかなり気になりますよね!

この記事では、口コミのご紹介と、製造中止理由についてもご紹介していきます。

マコモ湯の元ネタはインスタグラム!

ゆういちろうお兄さんの卒業が2025年の理由7選

スポンサーリンク
目次

ルームシャンプーは、部屋で使える「お湯で洗えるシャンプー」で口コミ高評価!

出典:ガードナー公式

ルームシャンプーは、ガードナー社が開発した「服を着たままお湯で洗えるシャンプー」です。

特徴をまとめると

  • 1リットルのお湯で洗える
  • 5分で完了(画像の男性程度の髪量の場合)
  • お湯を1滴もこぼさない特許技術
  • 準備するのは掃除機だけ

なんとも画期的な商品です!

さらに、ブラシ部分は取り外して消毒可能で、全身の洗浄にも使えるそうです。


出典:ガードナー公式

値段は50820円(税込)でブラシとシャンプーがセットになっています。

出典:ガードナー公式

この商品を開発したガードナー会社のHPを見てみると、普通じゃない感がすごいです(笑)

「ニッチな商品でも、求める人がいるのなら頭を柔らかくして開発しよう!」という型にとらわれない社風がうかがえます。

こつぶ
なんか面白い会社で好きだな(笑)

ルームシャンプーの口コミ!「さっぱりして気持ちいい!」

実際にルームシャンプーの利用者の口コミを集めてみました。

お年寄りが将棋をしているときに、
後ろから愛情を込めて勝手に洗髪してしまうのです。
意外に気持ちいいらしく、今ではされるがままです(笑)(特養老人ホーム)
お身体の不自由な方にも簡単にシャンプーやヘアカラーのサービスができるのが高評価でリピートに繋がっています。
移乗の手間も無いので安心です。
これ1台で大きなサービスの差別化になっています。(訪問理美容業者)
自宅介護で母にドライシャンプーをするとスッキリしないようで涙することもあったが、ルームシャンプーを購入してから笑顔が戻って明るくなった
シャンプーを嫌がる高齢の母に使ったが、気持ちがいいようでだんだんと慣れて喜んでくれた
体感としては、掃除機を使用するので音が大きい(掃除機本体と吸引の風の音)ことと、
吸引の風がかなり強いのでお湯の温かさをあまり感じないというのが実感です。
が、差引きしても便利さの方が遥かに大きいので、我が家では星5つです。(自宅介護)
頭にしっかり添わさないとお湯が漏れます
お湯でシャンプーするのですが吸引しているので
冷たく感じます
熱めのお湯を使用した方がいい感じです(自宅用)

・自宅や施設等、自力でお風呂に行くことが難しい利用者が多い。
・洗う側は、移動させたり着脱などがなくなり時間も短縮して良い
・洗われる側は、ドライシャンプーよりさっぱりして気持ちいい、移動しなくていいからお風呂が嫌いでもなじみやすい

介護でこれ一つあるとかなり重宝しそうですよね。

デメリットは

音が大きい
・熱めのお湯を使わないと水が冷たい

という口コミも聞かれました。

xでルームシャンプーの愛用者が製造中止を惜しんで呼びかけ

このルームシャンプーが製造中止になるようで、それを知った愛用者がxで拡散を呼び掛けています。

いいねやコメントを多くもらって、ダメもとで製造元に連絡したいのでお願いします!

出典:X

この投稿でルームシャンプーを初めて知ったSNS利用者がこの投稿を拡散して、トレンドワードに「製造中止」が入るまでの話題になりました。

こつぶ
口コミも良いし、本当にいい商品なんだろうね

ルームシャンプーの画期的さに惜しむ声、ほしいという声が殺到

この投稿にどのような反応があったのでしょう?

なんでこんな便利なものが製造中止になるの?介護業界とかに必須でしょ。国が補助金出すレベルじゃないの??
介護施設に勤めています こんなシャワー初めて見ました 寝たきりの人に使いたいです 製造中止にならないで欲しいなあ 全国の介護施設に欲しいです
お風呂嫌いだからこれほしい!!
ルームシャンプー普通に風呂キャン界隈から需要ありまくるだろ。
製造中止にするんだったらどこか大手に権利売って大手さんの技術で廉価版出して欲しい。
製造元HP見てきたら、製造コストの高騰による製造中止とのこと。 会社を守ることを考えたら確かに継続は難しそう コレがバズったことで誰かの目に留まることで違う可能性が広がるといいな
  • こんな画期的な商品なのにもったいない
  • 介護現場で必要なものなのだから、補助金の対象にならないの
  • 風呂キャンセル界隈(お風呂が嫌いな人)に需要ありそう!
  • どこかに権利を売って廉価版を出してほしい

中止にならない方法はないのか、という声がとても多かったです。

ルームシャンプーの製造中止理由は?

こんなにも惜しまれるルームシャンプーですが、製造中止の理由は

原材料の価格高騰と販売不振

ということです。

価格高騰は避けようがありませんが、口コミはとてもいいですし認知されていないだけでこれはかなりの需要があると個人的にも思います。

どうにかならないのでしょうか…。

【まとめ】ルームシャンプーの口コミは?製造中止を風呂キャン界隈で惜しむ声殺到

ガードナー社のルームシャンプーは、

  • 介護現場でのお世話が楽になった
  • 介護の時短になった
  • 現れる人が嫌がらずに清潔にしてあげられる

などの口コミで、利用者の満足度がとても高い商品のようです。

素人目に見てもかなり便利な商品で、介護者の負担を大幅に減らせる夢のような商品だと思われます。

認知されずこのような商品が製造中止になることが大変惜しくもありますが、利用者の声や、聞き気つけた人からの注文殺到で、どうにか回避できるといいですね。

あわせて読みたい
マコモ湯の元ネタはインスタグラム!おもしろマコモ構文も紹介 2025年最初に流行ったネットミームはどうやら「マコモ構文」のようです。 「マコモ湯」や「マコモ構文」とSNSでよく聞きますが、元ネタは何なのでしょうか? マコモ構文...
あわせて読みたい
ゆういちろうお兄さんの卒業が2025年3月な理由7選!卒業しないの声も NHKのおかあさんといっしょ(以下おかいつ)の歌のおにいさんのゆういちろうお兄さんが2025年の3月で卒業するのでは?と話題になっています。 ≪追記≫例年2月の第3週の月...
あわせて読みたい
【証拠動画】エンターテイナー折原が活動終了!何があったか調査 xやYouTubeで暴露系として有名なエンターテイナー折原さんが、自身のxで「活動終了します」発表し、これまで自身の発信で傷つけてきた人への謝罪を述べました。 これ...
スポンサーリンク
  • URLをコピーしました!
目次