MENU

インスタでブレンドができない!新機能の使い方を解説!

スポンサーリンク

2025年4月、インスタグラムに新機能『blend(ブレンド)』が追加されましたが、うまくできなかったり機能が表示されなかったりで困っている人が多いようです。

使いたいのに出てこない!

この記事では、インスタのブレンド機能がどうして表示されないのかや、対処法、ブレンド機能の使い方をご紹介します。

こちらの記事もおすすめです
↓   ↓   ↓


インスタで翻訳されない時の対処法3つ

インスタの位置情報をオフにする方法!

スポンサーリンク
目次

インスタでブレンドができない・出てこない理由

instagramに新機能が追加された!とワクワクして開いたのに、なぜかブレンドできない。

という声が多く聞かれています。

なぜなのかをまとめると、

  • アプリが最新版にアップデートされていない
  • 現在は一部のユーザーにのみ限定公開
  • DMページを開いていない

順に詳しく見ていきましょう。

アプリが最新版にアップデートされていない

ブレンド機能はアメリカ時間の2025年4月17日から順次提供されているようです。

新機能のため、アプリが最新状態でなければ入っていないのも当然です。

最新状態にあぷでーとされているかを一度確認してみて下さい。

2025年4月22日時点での最新バージョンは『バージョン 377.0.0』です。

現在は一部のユーザーにのみ限定公開

この新機能は、全世界に20億人以上いるインスタグラムのユーザー全員に一挙に提供されるわけではないようです。

一部の人から限定的に公開されて行ってるようで、どのような線引きで抽出されているのはわかっていません。

皆さんのインスタが最新状態であるにもかかわらずまだブレンド機能が追加されていないのであれば、まだ順番が来ていないだけで、不具合ではないのでご安心ください。

DMページを開いていない

インスタのDMのアイコン

ブレンド機能は、友人へDMを送るページの上部に表示されます。

見ているページがもし違うようなら、ホーム右上のDMマーク(上記アイコン)をタップし、ブレンドを共有したい相手を選択すると、画面上部にブレンドアイコンが出てくるかもしれません。

ブレンドのアイコンの表示場所

ブレンドができる方でも、相手によってはブレンドができない(ブレンドアイコンを押しても反応しない)状態のケースもあるようです。

こつぶ
私はできる相手とできない相手がいたよ!

原因は不明ですが、しばらくするとできるようになる可能性もあるので様子を見ましょう。

インスタでブレンドができない!対処方法4+1つ

インスタでブレンド機能がうまく使えないときの対処方法をご紹介します。

  1. アプリのアップデートを実行する
  2. 別のアカウントで確認してみる
  3. アプリのキャッシュを削除する
  4. アプリに再ログイン

対策をしても必ずしもブレンドが使ええるようになるというわけでは移転にご注意ください。

対策は可能性の高い順にまとめました。1から順に挑戦してみてください。

1 アプリのアップデートを実行する

ブレンド機能は2025年4月にリリースされた新機能のためアッアプリ更新をすることでブレンド機能が追加される可能性があります。

Androidでアプリを手動アップデートする方法

  1. Playストアアプリを開く
  2. 画面右上のプロフィールアイコンをタップ
  3. 「アプリとデバイスの管理」をタップ
  4. 「利用可能なアップデートがあります」をタップ
  5. アップデートしたいアプリの「更新」をタップ
     ※すべてのアプリを一括でアップデートしたい場合は「すべて更新」をタップ
  6. 更新が完了するまで待つ

iPhoneの手動アップデートの仕方

  1. ホーム画面から「App Store」をタップ
  2. 画面右上の「アカウント」アイコン(自分の写真やイニシャルが表示されている部分)をタップ
  3. アカウント画面で、画面を上から下にスワイプして情報を更新
  4. 「利用可能なアップデート」にインスタが表示されていれば、「アップデート」ボタンをタップ(表示されていなければ最新状態)
  5. アップデート完了

2 別のアカウントで確認してみる

すべてのアカウントに反映されていない状態なので、メインアカウントでは表示されなくてもサブアカウントで表示されていたというのはあり得ます。

こつぶ
複数アカウントをお持ちの場合は、アカウントを切り替えて確認をしてみてね

3 アプリのキャッシュを削除する

アプリ内のストレージがいっぱいになっていると不具合を起こす可能性が高まります。

これは今回に限らずおかしいなと思ったときや動作が重くなった時に使える方法なので、ぜひこの記事を保存して試してみてください。

iPhoneの場合(アプリ内のキャッシュだけを削除)

iPhoneの場合はアプリごとにキャッシュを削除する方法がなく、一度アプリをアンインストールして再インストールする必要があります。

また、以下のようなことに気を付けてください。

  • 再インストール時にユーザー名or電話番号orメールアドレスとパスワードが必要なので削除前に控えておく
  • キャッシュを削除すると、作成途中の下書き内容が消えてしまう(アップロードされた投稿内容等は消えない)

iPhone(端末全体のキャッシュを削除)

instagramアプリだけではなく、端末全体のキャッシュをクリアする方法はあります。

これを行うと、動作が重いときなどかなりサクサクと動くようになります!

Safari(標準ブラウザ)のキャッシュ削除

  • 「設定」アプリを開く

  • 「Safari」をタップ

  • 画面を下にスクロールし「履歴とWebサイトデータを消去」をタップ

  • 「履歴とデータを消去」を確認してタップ

Chrome(Googleブラウザ)のキャッシュ削除

  • 「Chrome」アプリを開く

  • 画面右下の「…」ボタンをタップ

  • 「履歴」をタップ

  • 「閲覧履歴データを削除」をタップ

  • 「キャッシュされた画像とファイル」にチェックを入れる

  • 「閲覧履歴データを削除」をタップ

こちらについても注意点があります。

  • キャッシュ削除後、一部のアプリで再度ログインや設定が必要になることがある
  • データ再読み込みのため、最初の利用時に表示や動作が一時的に遅く感じる場合がる
  • アプリ内のデータや進行状況が消える可能性があるため、重要なデータは事前にバックアップを取る
  • 保存していたIDやパスワード、オートフィル情報も消える可能性がある
  • ゲームアプリの場合、セーブデータがアカウントに紐づいていないと消失するリスクがあるため、バックアップを取る
  • キャッシュ削除後は画像や音声ファイルなどの再ダウンロードが発生し、通信量が増加する場合がある

データが一部削除される可能性もあるため、iCloudやPCにバックアップを取ってから実施することをお勧めします。

Androidの場合

  • 「設定」アプリを開く
  • 「アプリと通知」をタップする(または「アプリ」)
  • アプリ一覧から「Instagram」を選択する
  • 「ストレージ」をタップする
  • 「キャッシュを削除」または「キャッシュを消去」をタップする

Androidの場合はアプリごとにキャッシュを削除でき、ログアウトすることもないので気軽に行えます。

4 アプリに再ログイン

一度instagramアプリからログアウトして、ログインし直す方法です。

不具合が起きた時などに使う対処法で、今回のケースは限定公開のサービスという理由で不具合ではないため、これでブレンド機能がリリースされる可能性はあまり高くはないかもしれません。

こつぶ
すべての方法を試したがダメだった。自分のinstagramにリリースするのが待てないという場合に試してみてね

1点気を付けていただきたい点があります。

再ログインの時にパスワードを聞かれて忘れてしまったということがないように、ログアウト前に確認しておきましょう。

筆者は何度かログインできなくなり無駄に時間がかかってしまったことがあります(笑)

番外編 ブレンドが実装されるまで待つ

これはそれを言っちゃあ…という話ではありますが(笑)

遅かれ早かれ全体に実装される機能なので、こだわりがなければ気長に自信のインスタに実装されるのを待つのもいいかもしれません。

こつぶ
早く実装されるといいね!

インスタのブレンドができる相手とできない相手がいつのはなぜ?

中には、「相手によってはブレンド機能が使えるのに使えない相手もいる」というケースもあります。

こつぶ
私もそうだったよ

友人に調査した結果のみで事例が少ないのですが、

相手にブレンド機能が追加されていない場合には、ブレンドはできないようです。

薄いグレーのアイコンで、タップしての動作しないので、その相手に確認してみた結果、

相手のinstagramにはまだブレンド機能が実装されていませんでした。

そこで、最新バージョンに更新してもらいましたが、それでもアイコンは出現しませんでした。

インスタのブレンドの楽しい使い方

ここからは、新機能ブレンドをどのように使うのかをご紹介します。

ブレンドのここが面白い!

ブレンドは、自分の興味・関心のあるリール投稿をアルゴリズムが分析し、共有したい相手の興味関心のあるリールとブレンド(混ぜ合わせ)てオリジナルのタイムラインを共有できるというサービスです。

こんなことないですか?

めっちゃ笑えるリール見つけた!!誰かにシェアしたい!!
すげーカッコいい車のカスタム紹介してるリールがある!趣味友達に共有したい!

こんな時、ストーリーやDMで友人にシェアしたりしますよね!

そんな自分の過去のシェアアクションなんかもアルゴリズムが拾って分析してくれて、特定の友達(一人~複数)とそれぞれの興味がありそうなリールが共通のタイムラインに混ぜこぜで表示されます。

趣味が似ている友達との情報交換

個性的な友達の世界を知ってみたい

とにかく自分の好きなこと共有したい

こんな希望を叶えて交友関係をより一層豊かにしてくれる機能なんです。

こつぶ
楽しそう!

ブレンドの使い方

まずはブレンドを一緒に楽しみたい相手にDMを送る画面を表示します。

画面上部のブレンドのアイコンをタップすると、以下のような画面が出てきます。

友人をブレンドに招待する画面

「招待する」を押して、友人が承認してくれたら、そのグループだけでのリールが共通タイムラインに現われます。

このブレンドで作ったリールの内容をチェックしたいときは、ブレンドアイコンをタップすることで見に行くことができます。

こつぶ
使えるようになったらぜひ使ってみよう!

【まとめ】インスタのブレンドができない!対処法4+1つ

インスタのブレンドは、現在段階的に提供されているため、まだ機能が追加されていないユーザーもいます。

そのため、対策をしても必ずしもブレンド機能が確実に追加される場合ばかりではないのでご注意ください。

追加されていない場合は以下の点をチェックしてみましょう。

  1. アプリのアップデートを実行する
  2. 別のアカウントで確認してみる
  3. アプリのキャッシュを削除する
  4. アプリに再ログイン

使えるようになる可能性が高い順にまとめたので、1番から順に試してみてください。

それでもどうしてもブレンドが追加されない場合は、まだ自分のアカウントがに順番が回ってきていないということだと思うので、しばらく待ってみるしかなさそうです。

こつぶ
早くブレンド機能が使えるようになるといいね!
あわせて読みたい
インスタのノートがなくなるとは?DMのノートは影響なし! インスタから「投稿やリール動画のノートは間もなく利用できなくなくなります」と通知が来て、混乱が生じているようです。 ノートが使えなくなるとはどういうことなのか...
あわせて読みたい
インスタのストーリーが保存できない!対処法4つで今すぐ快適に! 2025年4月、インスタグラムのストーリー機能で作成途中のストーリーの一時保存ができなくなっているという報告が相次いでいます。 この記事では、インスタのストーリー...
あわせて読みたい
インスタの位置情報をオフにしたい!地図の「非表示設定」に要注意! 2025年4月、インスタグラムのノート機能の中に、突如自分の現在地を公開する「地図機能」が追加され混乱が起きています。 この記事では、位置情報を公開したくない人に...
スポンサーリンク
  • URLをコピーしました!
目次