たぬきがケーキに乗った「たぬきケーキ」がいまSNSで話題です!
実は、40~50年前に一度流行しているたぬきケーキ。
発祥地はどこなのでしょうか?
この記事では古くからたぬきケーキを作り続けてきてはっしょうなのでは?と言われているお店や、たぬきケーキ巡りに便利なサイトもご紹介します。
こちらの記事もおすすめです
↓ ↓ ↓
▼シャインマスカットボンボン再販!2025年冬はどこで売ってる?
たぬきケーキブームが再燃!最初のブームは昭和40年代
出典:伊藤軒
たぬきケーキがSNSを中心に話題になっています。
たぬきケーキが人気になったのは昭和40~50年代のことで、
一時期は「絶滅危惧ケーキ」と言われるほどに知名度が下がり、販売をやめてしまった店舗も多かったそうです。
当時のたぬきケーキは以下のような特徴がありました。
- 廉価に作れるバタークリーム
- 和菓子屋でも作りやすい(土台の中身がカステラ)
- なじみがある動物で、商売繁盛の象徴のたぬきモチーフ
生クリームがまだ高価なものであったこの時代に人気を博しましたが、
だんだんと生クリームが手に入りやすくなり、コンビニスイーツが普及してきたため、流行が廃れていったようです。

たぬきケーキの発祥地はどこ?
昔から愛されてきたたぬきケーキの発祥地ですが、
結論から言うと、発祥地は現在わかっていません。
有力視されている老舗洋菓子店についても見ていきましょう。
発祥地は松本市の「翁堂」説
しかし、「松本発祥は怪しくなった」と書いてありますね。
発祥地は愛知県の「洋菓子店オランダ」説
そして、愛知県が発祥であるという声もあります。
たぬきケーキって洋菓子のオランダが発祥なの?
引用:ⅹ
「洋菓子店オランダ」というお店が古くからたぬきケーキを扱っているようです。
たぬきケーキは、昭和中期に誕生したと言われているバタークリームのケーキです。
ホームページには「うちが発祥です」とは記載がなく、表現の仕方からも発祥地ではなさそうです。
たぬきケーキを全国に届けたいという思いからクラウドファンディングを成功させてネット販売を展開しているオランダさん。
あえてレトロ感よりも今風なデザインのパッケージに、趣向を凝らしたたぬきケーキが5種類の味で入っています。
そのほか、発祥地をめぐっては
長野(松本市)、愛知、北海道(函館)・岩手・大阪・鹿児島などで「うちの県が発祥らしい」と情報が交錯しているようです(笑)
たぬきケーキはパティシエの研修で伝承されてきた?
たぬきケーキについて誰よりも詳しいであろう「たぬきケーキ研究家」の松本さんのブログによると、
翁堂の当時のパティシエさんは、地方から有名なパティシエさんを呼んで、その方から作り方を教わったのだとか。
全国のたぬきケーキを食して回っていて、翁堂さんで店主の木内さんから直接お話を聞いたそうです。
当時は翁堂さんだけでなく、全国的にこういう研修でパティシエをお招きして教わるということがよくあったそうです。
たぬきケーキの超老舗紹介!創業114年の「翁堂」
たぬきケーキの発祥ではありませんでしたが、松本市の翁堂さんは明治44年(1911年)創業で、今年でなんと114年の歴史のある超老舗菓子店です。
翁堂さんがたぬきケーキを発売開始したのは昭和32年(1957年)。
ブームが昭和40~50年代とのことなので、かなり早い時期にたぬきケーキを売り出していたと思われます。
翁堂さんのたぬきケーキは
- 土台はロールケーキにバターチョコクリーム
- たぬきのの耳はアーモンドスライス
- ドレンチェリーが乗っている
- しっぽはアーモンド
という特徴があるようです。
たぬきケーキ食べ歩きのススメ
現在、たぬきケーキを食べ歩いているお二方をご紹介します。
たぬきケーキグッズ作家のすずきふたこさん
元のポストが思いの他拡散してしまったのですが、全国版はこちらです。私が実際に食べたことがあるたぬきケーキのみの捕食済みマップです。(〜去年の5月迄) ※当方鹿児島在住、旅行で年数回東京に行く為、捕獲エリアが非常に偏っております。 ※グレーの府県は私が未捕獲なだけで生息しています。 pic.twitter.com/pBNVn69XrX
— すずきふたこ@イラストレーター&たぬきケーキグッズ作家(最新情報は固定記事を参照ください) (@futako_sya) March 5, 2025
すずきふたこさんは、イラストレーターであり、たぬきケーキグッズ作家でいらっしゃいます。
全国のたぬきケーキ捜索の足跡をいらずとで残されているほか、かわいいグッズも販売されていますよ!
たぬき捜索に便利なマップ紹介!
前項でもご紹介したたぬきケーキ研究家の松本さんが作られたたぬきケーキ捜索に役立つマップをご紹介します。
こちらのサイトでは、
- google my mapsを使って全国のたぬきケーキ販売店を確認可能
- 実際に松本さんが足を運んだ全国のたぬきケーキ情報
を見ることができます。
ブログでは、お店の住所、定休日、価格、ケーキの断面画像や食べた感想、そのお店のほかの名物商品まで情報満載です。



たぬきケーキに対する声!発祥地が気になるの声も












初めてたぬきケーキを聞いたという人も、SNSで流れてくるかわいいビジュアルにかなり興味をそそられているようでした。
そして、以前から知っているという人は、見かけるとつい買ってしまうという人も。
【まとめ】たぬきケーキの発祥地はどこ?松本市の翁堂ではなかった
たぬきケーキの発祥については不明でした。
しかし、全国に長年たぬきケーキを作られているお菓子屋さんがあることがわかりました。
私も全国を巡っていつか捕獲してみたいなあと思いました!





